毎年恒例となりました梅酒&梅シロップ作りです。
一見大変そうですが、意外と簡単に(私でも?!)作れます。
まずは梅を洗った後に、梅を傷つけないように丁寧にヘタをとります。(ここが唯一手がかかるところです。ぽろっと取れるのでハマると楽しい♩)
水気を完全に取るために広げて乾かします。(私は一晩乾かします。この時部屋中に広がる梅の香りが最高に癒されます♩)
準備しておいた瓶に氷砂糖と交互にいれて、梅酒の瓶にはホワイトリカー(ブランデーなどでも良いみたいですよ)、梅シロップには酢を少し(リンゴ酢の方が良いようですが、酢で代用です)。
梅酒は3ヶ月先まで我慢です( ; ; )(毎日瓶を揺らして混ぜます。昨年これを怠ってしまったら、梅とお酒と砂糖の馴染みが良くなかったのできちんとやります!!)
3週間たって仕上がった梅シロップ♩薄めて多めの氷で頂きます^_^(砂糖多めなので薄めにして1日1杯で健康的に)
販売している梅酒はもちろん美味しいのですが、自分で作って育てた梅酒は格別です^_^
今年は梅雨から猛暑スタートですが、飲食を楽しみながら体調管理したいと思います(^ ^)
菊池真知子